水曜日, 6月 29, 2011

空気の正しい使い方

ハワイ島ダイビング
先日、空気の消費がずば抜けて少ない女子ダイバーに出会ったのです。

もちろんオーシャンスピリットのお客さんで一緒に潜ったのですが、本当に生きているのか!呼吸をしているのか!という超低燃費な女子ダイバーだったのです。

そして僕は彼女に“プリウスダイバー”の称号をさしあげました。

そこで今回はダイビングの空気の使い方についてお話しましょう。

空気の消費が早い遅いを決める要因はいろいろあります。

ダイビング時のスタイル、条件、海況、体調、経験技術、また生理的な要因(性別や体格)など。

いずれにせよ、どんな人でもダイビングの空気消費には限度があり、自分の消費率を知って管理しなくてはいけません。
 
そこで、よくアメリカのガイドが使っている空気管理方法を紹介しておきましょう。

3分の1の法則です。

往路、帰路、そして浮上予備に3分の1ずつ空気を使います。

200が満タンの場合、約70が3分の1です。

潜行して散策をはじめ130になったら帰る用意をします。

60になるころには船の下に着くようにして浮上の準備。

安全停止で20使い、40残してボートに上がる。

という感じですね。

よく半分100で帰り道へ折り返すという人もいますが、グループでダイビングをする場合、一番空気消費の早い人が、100の時点でボート(または浮上場所)から一番遠いところにいる場合意外と帰りはタイトになります。

例えば、帰り道グループの誰かが面白いものを探し写真に夢中になり進行のスピードが落ちる場合があったりします。

そんなこともあるので、やっぱり3分の1の法則のほうが余裕がありダイバーの経験に差があったりグループでダイビングする場合に適しています。

参考
Mccafferty. M.(Spring 2011). Lessons in Gas managemants. Alert Diver.27(2)52-53.

月曜日, 6月 27, 2011

ハワイニュース6月27日

ハワイ島ネネ
2011ハワイ経済厳しぞランク

アメリカ50州のうち46位。なかなか厳しいなあ。

http://www.alec.org/am/pdf/tax/10rsps/rsps10-hi.pdf

ハワイのゴミの行方。

日本はかなりゴミの捨て方が厳しい仕分け仕分けと大変だと聞きます。もともと日本の国民性は仕分けが好きなのですけどね。

ハワイもそろそろ考えなくてはいけないかもしれません。

http://www.hawaiinewsnow.com/story/14973855/envirowatch-uncovers-illegal-dump-site

ハワイの鳥、ネネを見たことありますか?

よくゴルフ場にいます。絶滅が危惧されている鳥で人間に管理されているゴルフ場が一番安全な場所なのですね。そのかいあって少しずつ増えているみたいです。

http://www.staradvertiser.com/news/20110627_Nene_thriving_on_Kauai_pose_hazard_to_aircraft.html

花火解禁アメリカ独立記念日。

7月4日はアメリカ人が花火を家庭で楽しむことが出来る日です。あとはお正月。花火の種類によっては届出が必要です。

いつも思うのですが、花火は買える日が決まっているのに、銃は毎日好きな時に買えるのです。文
化とは恐ろしい。

http://www.westhawaiitoday.com/sections/news/local-news/brief-big-island-and-state-06-26.html

また来週お会いしましょう。

金曜日, 6月 24, 2011

ナイトダイビング時の水中ライトマナー

ハワイ島マンタナイトシュノーケル
ナイトダイビングの際に当たり前のように使っている水中ライト、その使い方マナーを考えてみましょう。

ハワイ島のマンタナイトダイビングで気がついたことを書いておきますね、ナイトダイブの参考にしてください。

ライトを水中で消す人が多い。

ナイトダイブ中はライトのスイッチをオフにしないほうがいいです。
  1. 自分の存在をバディーに知ってもらう為です。また、ボートや陸から光が見えればダイバーがいるぞ、という目印になります。

  2. ライトを落とした時にすぐ発見できるようにする為です。オフのまま岩の間に落としてしまったらなかなか見つかりません。

  3. ライトの故障を避けるためです。何かの接触不良や電球が切れてしまってオンにしても点灯しないことがあるからです。
もし、周りを暗くしたいときは、ライトを自分の胸にあてて光をさえぎりましょう。

ライト光線の行き先に気を配りましょう。

最近のライトはLEDでとっても光がクリアーで眩しいです。人の顔にライトの光を直接あててしまうと眩しくて視界が無くなりとっても危険です。

人間に眩しいライトです、動物も「眩しいぞ寝てたのに」と怒る奴がいるかもしれません。

夜行性の動物に光を直接あててしまうと隠れてしまいます。なので、ソフトにライトを使って水中生物観察をしましょう。

その他水中ライトの準備

もしセルフナイトダイビングに出かける場合は、ライトは2つ用意しましょう、バックアップとして。

特に充電電池を使うライトを使う場合は、必ず2つライトで潜りましょう。思ったより充電されていない、と誰もが経験がありますよね。

また、ケミカルライトスティックやストロボライト(ストロボライトの点滅は近くにいると不快に感じるので条件を考えましょう)を使ってもいいかもしれません。

ナイトダイブに行こう。

日曜日, 6月 19, 2011

ハワイニュース6月19日

ハワイニュース
ハワイでカメ鍋が食べられる日が近いかも。

ハワイでカメが順調に増えているため保護政策が無くなるかもしれません。以前にも書きましたが、カメが増えているためにサメも増えているらしいです。一字違いですけど。

http://www.hawaiinewsnow.com/story/14926680/fed-may-remove-honu-from-threatened-list

ハワイの失業率6パーセント。本当かなもっと多いでしょう。失業じゃなくて働かないだけだと思うけど。

http://www.staradvertiser.com/business/20110616__Isles__unemployment_rate_drops_to_6_percent_in_May.html

7月4日独立記念日の花火大会実現の為$50,000必要。まあな、花火はタダで観れるところに魅力があるからね、大変です。地元企業に期待するしかないですね。

http://www.hawaiinewsnow.com/story/14917151/july-4th-fireworks-shows-are-on-but-donations-still-needed

ホノルルは子育てにいい街。ま、子供が小さい時はいいかもしれませんね。
でも、みんな子供が大きくなると本土に帰っていきます。のびのび生活もいいかもしれませんが、パンツのゴムと一緒で伸びすぎると使い物にならない、とよく言いますよね、気をつけよう。

http://www.kitv.com/news/28229229/detail.html

また来週お会いしましょう。

木曜日, 6月 16, 2011

タイガーシャークはなぜ泳ぐ

なぜなら魚だからです、と言ってしまえば小学生の子を持つ野球中継観覧中のお父さんの答えなのです。

最近、ハワイ島コナ沿岸でもタイガーシャークがいっぱい目撃されています。

Hawaii Tiger Shark Shouji1

人間が水面から目撃できるのでかなり浅いところまで彼らは忍びよってきているのでしょう。

サメが背びれを水面から出して泳ぐ姿は映画の世界だけではなく現実なのですね。

大学の学者さん達がタイガーシャークにモニターをつけて観察したところ、かなり広範囲に泳ぎ深さの上下もかなり大きいらしいのです。

ま、要するにサメは「餌があるところならどこでもいきますぞ、待ったなしだぞ」という魚なのです。

サメは体も大きくなるので自然と餌も大きく量も必要です。

体の性能もそれに都合よく進化していて、深海から浅瀬まで水圧と温度の変化に対応できるように出来ているのですね。

ハワイ島コナ沖合いのブルーウォーターダイビングで見かけますが、僕達の真下の透明度の向こうからサメが直角に泳ぎ登ってくるのです。

透明度が50mとしてそれより深い深度より(多分最低でも100m以上でしょうね)、頭を先にして縦に泳げる魚なのです。

そして船底の0mまで数秒で到達できる、まったく高性能な体なのですね。

ハワイ島コナ近辺で人間に目撃される原因として、カメがかなり増えていてそれを狙ってタイガーシャークがいっぱい集まってきているのです。

ま、カメは泳ぐのも遅いし、体もデカイし食べるところがいっぱいあるだろうし、甲羅があって食べずらいと言うことを除けば、カメはサメにとって経済的な餌なのですね。

関連記事です。

http://www.hawaiireporter.com/scientists-discover-a-new-tiger-shark-hunting-technique/123

月曜日, 6月 13, 2011

ハワイは4番目に窮屈な州

ハワイはアメリカ50州の自由度ランキングで47番目なのです。

一番窮屈な州がニューヨーク、2番目がニュージャージー、3番目がカリフォルニア、そして4番目がハワイ。
ハワイの雪

この調査によると、ハワイは、税金や車の維持費が高い、銃、喫煙、ジャンブル、教育、土地利用などの規制が厳しいみたいです。

たしかにハワイは保守的な州なので窮屈かもしれませんね。

自由度ランキングです。
http://mercatus.org/freedom-50-states-2011/HI

そして、ハワイは43番目にビジネスがしにくい州なのです。

法人税、人件費、マーケット、労働者の質、土地の規制、などなど、ま、いろいろ平均よりマイナスな面があるみたいですね。

ビジネスランキングです。
http://chiefexecutive.net/hawaii

上の二つのランキングでハワイはあまりいい成績ではないですが、ま、普通に考えれば仕方がないことですね。

なぜなら、太平洋の真ん中の諸島の州なので、全てにおいて制限があるのです。

産業も限られている分、お金を州内で回していかなくてはいけないので自然と税金や物価は高くなります。

実際、ハワイ内でそれなりの生活を楽しんでいる人は生産を州外でしてハワイでは消費活動だけしている人達です。

または、その場にいなくても儲けられる仕事をしている人達ですね。

ハワイでこつこつタイプの中小企業の人と話すと、みなさん同じことを言います。

住むにもビジネスするにも窮屈さを感じているのは確かです、でも、ハワイプレミアムで我慢していると。

まさしくその通りです。

土曜日, 6月 11, 2011

ハワイニュース6月11日

ハワイアン航空は予定どうりに飛んでいるらしい。

よく飛行機会社評価などでハワイアン航空の優秀さが発表されますが、考えてみると、ま、そんなに混んでいる空港に発着していないのです。

ハワイニュース写真

日本企業のお勤め倫理から言えば、「そんなことやって当たり前だ」という感じでしょうか。

http://www.staradvertiser.com/news/breaking/123405083.html

ホワイトハウスのドイツ首相との夕食会でハワイのマグロがメニュー

マグロに国籍ないけどね、ハワイ船籍の船で釣られたのか、ハワイで水揚げされたのか、ま、ドイツとアメリカの外交にひとやく買ったのでしょう。

http://www.staradvertiser.com/news/breaking/Hawaii_ahi_on_menu_for_White_House_state_dinner.html

ハワイ島ヒロからアメリカメインランドに直行便

メインランドの人がハワイ島にいけるぞ!と喜ぶより、ハワイ島の人にとってラスベガスがより近くなり喜んでいることでしょう。

http://www.hawaiinewsnow.com/story/14876768/hilo-gets-west-coast-flights-today-for-first-time-in-28-years

ホノルル空港で怠慢セキュリティーの為大量解雇

おとり内務監査でわかっちゃったみたい。一方、お年寄りや小さい子供に裸になるまで調べて過剰だ、と叩かれたり。

ま、どんな仕事でも程度と臨機応変のタイミングが必要なのです。

http://www.hawaiinewsnow.com/story/14885655/tsa-terminating-36-airport-workers-suspending-12

郵便局で郵便盗まれる

日本の人がアメリカに住み始めてまず一番先に我慢しなくてはいけないことは郵便局のルーズさなのです。

書留にしても届かない郵便がいっぱいあったりする現実なのですね。

http://www.hawaiinewsnow.com/story/14885493/usps-reviews-security-procedures-following-mail-theft

また来週お会いしましょう。

水曜日, 6月 08, 2011

ハワイ島コナスーパーマーケットランキング

ハワイ島スーパーマーケット
先日、ハワイ島コナ近辺のスーパーマーケット談義をしていたら意外とみんな同じ感想を持っていることに気がついた。

今回その数人の意見と僕の独断と偏見でお客の層を中心にハワイ島コナ近辺のスーパーマーケット(生野菜がある店)ランキングを作ってみました。

ランク1

Foodland Farms(マウナラニ)ナチュラルフードファンシー系です。
Island Gourmet Markets(ワイコロア)旅行者タイムシェア対象の惣菜系充実です。

お客の層を見るとこの2つのスーパーが一番安心かもしれません、何が安心なのかはわかりませんが、感じです。

マウナラニとワイコロアはもちろん観光客とタイムシェア、そして別荘の持ち主が多いので、それらのスーパーの雰囲気はいいです。

生活感を家に置いてきた人達の買物なので楽しさがあふれています。惣菜系とスイーツが充実しています。

旅行中は意外と甘いものを食べる人が多いのです。

高速道路のサービスエリアで普段は食べそうもないお父さん達が腰にウエストバックを巻いてソフトクリームをよく食べているでしょう、あれですね。

ランク2

Island Natural(コナの街中、弊社のショップの隣)オーガニック系です。

弊社の隣にナチュラルフードのお店があります。ここも客層はいいです。

旅行者は少なく過分所得の多い独身族の白人が多く、本土に帰ればWhole Foodsに行く人達です。

サーファーアスレ系と外車系の奥さん達がお昼は豆腐サラダにスパークリングウォーターって感じですかね。

ランク3

Safeway(コナ)ナショナルスーパーチェーンです。

Safewayはアメリカの大手スーパーチェーンなので長期でハワイ島に来ている人達が多いです。

店内もナショナルチェーンらしくそつがありません。典型的なアメリカのスーパーです。売り場面積もコナ近辺で一番大きいでしょう。

アメリカ本土から来た人々がハワイを感じることなく唯一安心して買物できる場所かもしれません。

ランク4

KTAケアホウ(ケアホウ)ハワイのスーパーチェーンです。

KTAはローカルスーパーでコナ近辺に2つあります。その中でもケアホウKTAの雰囲気はいいほうですね。

ケアホウ近辺の住民は所得が高い人達であったり、旅行者向けコンドが多いからかもしれません。

ランク4.5

Costco(コナ)会員制大量販売系です。

Costcoも生野菜を売っているので一応ランク入りです。大量販売なので短期旅行者は少ないです。

業者の人間が多いですね。ハワイ島コナのレストランの本当のキッチンはCostcoなのです。

また、数家族や親戚同士で会員権利を共有し、大量パッケージで買った商品をバラバラにして割り勘で買物をする“Costco生協組合”の人々が多いです。

なのでお客の層はそれなりですね。

ランク5

KTA(カイルア街の中)ハワイのスーパーチェーンです。
Sack N Save(カイルア街の中)ランク1のFoodlandと同じ系列です。

上の二つのスーパーはコナの街の中にあります。両者ともハワイのスーパーチェーンで、ローカルの人が多くトラックで買物をする人が多い所です。

ま、いろいろな人が出入りする生活感、所帯感、現実感たっぷりのお店ですね。マーケットの意味に一番近いお店かもしれません。

火曜日, 6月 07, 2011

ハワイ島コナ航空ショーで遊ぶ

ハワイ島コナ空港で初めて航空ショーを開催する、という話を聞いて、どれどんなものか、と行ってみたのです。

ハワイ島コナ航空ショー 航空機にオタク的興味があるわけではないのですが、でも車よりは見ていて楽しいかもしれません。

女の子が水着で車の隣にいて車と一緒にくるくる回っている自動車ショーよりは、航空ショーのほうが位が高い気がするので好きなのです。(本当に飛行機を売買する飛行機ショーはもっと過激な演出があるみたいだけど。。)

コナ空港沖に船で行くことが多いので、いつも飛行機が頭の上を飛んでいます。

とりあえず、ジェットエンジンの音が聞こえると条件反射で空を見上げます、ユナイテッドか、ハワイアンか、アラスカか、お、プライベートだ、軍用機、戦闘機、などなど、「飛んでいるな」とあたりまえの事を思うのですね。

今回は、海の上からよく目撃する軍用機を実際に近くでみて中に入り性能の話などを聞くことができました。

今の軍用輸送機は車のように小回りが利き、燃費もよく、メンテナンスが簡単で、滑走路も短くて済むらしい、想像以上に宅急便化していることに驚いてしまった。

アメリカの軍用機は戦争以外にも救援などの理由であっちこっち世界中飛び回るので、半分壊れた滑走路とか、土の滑走路とか、すごいところに行くらしく、どこでも降りられてすぐ飛び立てることが条件だそうです。

「さっと行ってさっと帰ってくるよ」と、ま、まさしく宅急便のお兄さんのように簡単そうに話しますが、彼らの簡単の定義はまったく違うのだろうな、と想像してしまうのです。

ハワイ島コナ航空ショーそうして一番期待していたのが、やっぱりF16ジェット戦闘機のショーですね。

まず速い!それに伴って音もデッカイ。

そんなに音が大きくて敵に気づかれないのであろうか?と疑問があったのですが、それ以上に飛行機自体が速いので、音が聞こえて来た頃にはもう頭の上を通りすぎています。

なので、実際の戦争では音が聞こえてくる前にもう攻撃されているのですね。

運動性能の凄さをまじかに目撃してみると、次に破壊能力はどのようなものか、と興味がわいてきます。

速さは音速が基準で、なるほど、速いぞ!と感じることが出来ますが、破壊能力の基準は一般の人にはわからないのでなにか例があるといいですね。

例えば東京ドームを1分で3つ壊せますとか、でも、多分例になった建物から文句が出てきそうなので一般化は無理でしょう。

日曜日, 6月 05, 2011

ハワイニュース6月5日

ハワイビーチ

来月からハワイ島のヘレオンバスが有料になるのですね。

1回1ドル。最近ハワイ島では無料だった公共施設が有料になってきています。

景気も悪いし税収も減っていて、その上大きな税制改革もできないので、ま、あまり文句を言わない「しょうがないね」と言って払ってくれる人から取っていきましょう、って感じですね。世界中一緒か・・・

http://www.hawaiinewsnow.com/story/14830221/big-island-bus-riders-must-pay-beginning-july-1

ハワイ島でハイキング中迷ってレスキューされる

とってもよくあることですね。海のアクティビティーと違って、陸上は個人で楽しめる物が多いので、「あれこんなはずじゃなかった」とうっかり事故が多いと思います。

なので、国立公園やちょっとしたトレイルハイクに出かけるときは準備して出かけましょう。

http://www.hawaiinewsnow.com/story/14767624/60-hikers-rescued-from-volcanic-vent

マウイ島で落石事故

これもハイキング中の事故ですね。気をつけましょう。上を向いて歩こう。

http://www.hawaiinewsnow.com/story/14774755/rock-fall-kills-8-year-old-maui-girl

子供にソーダを飲ませるな

最近ハワイのローカルテレビでよくソーダを子供に飲ませるな、と流布しています。肥満の子供が多いからですね。大人の肥満も多いです。

親が太っていて子供に痩せろといってもこれまた無理な話です。肥っている二重あごの州の健康管理課の課長が痩せろといっても無理な論理です。

新しいダイエット方法、教材、薬が増えれば増えるほど、肥満が増えていくのです。

そんなにみんなで騒いで研究開発していれば肥満が減っていかなきゃいけないのですけどね・・・ま、世の中のパズルです。

http://www.hawaiinewsnow.com/Global/story.asp?S=14783815

また来週お会いしましょう。

土曜日, 6月 04, 2011

LED電球の消費電力は90分の1

UKLEDライト 日本からのお客さんからよく聞くのですが、今、日本でLED電球が売れているらしい。

節電などの理由で需要が特に高いみたいです。

でもそれ以前に電球は少しずつLED型が支流になっていくのは確かですね。

新型ダイビングライトの80%はLEDではないでしょうか。

弊社も代理店である現役UKライトもLED型が多いです。

先日ディスカバリーチャンネルで電球の消費電力を調べていてその結果に驚いてしまいました。

その番組の実験によると、LEDの消費電力は白熱球の90分の1なのです。ハロゲン電球と比べても70分の1です。

白熱球:90W/Hr

ハロゲン球:70W/Hr

蛍光灯:10W/Hr

LED:1W/Hr

ダントツでLEDはお得ですね。

耐久性の実験でもLEDが一番長持ちでした。

僕が使っているLEDのヘッドライトもとっても長持ちしてその上明るいです。

以前はハロゲンを使っていたのですが、電池の持ちは倍以上は確実で、3倍から4倍長持ちしています。

ま、問題は値段ですね。まだ、LED電球は値段が高い。

安くなってくるのは決まっているので、ジワジワと世界中がLEDの明かりになっていくでしょう。

暗い暗いと不平を言うよりも進んで明かりをつけましょう・・・

木曜日, 6月 02, 2011

Dive of the Month May 2011

ハワイ島ドルフィンスイム

さて、5月のハワイ島ベストダイブはやっぱりゴールデンウォーク中のダイブにしましょうか。

5月2日、あーちゃん、ミワチャン、ケーちゃん達と潜った際にイルカと超接近遭遇しました。

イルカと出会うダイブはたまにありますが、このダイブはここ数年で一番イルカと距離が近かったですね。

ゴールデンウォーク中にハワイ島でイルカとダイブできてとっても幸運なお客さん達でした。

水曜日, 6月 01, 2011

ハワイ島の青い海から6月のご挨拶

ハワイ島ビーチ
ハワイ島も6月です。

先月はありがとうございました。

ゴールンデンウィークもたくさんのお客さんにお会いできてとっても楽しく過ごすことができました。

騒がしい世の中で休暇も取りずらい昨今ですが、歴史の中の出来事だと思ってがんばっていきたいものです。

まだまだ至らぬ事多々ありますが行く末万端よろしくお願いいたします。

さて、先日よく行く店で、「夏が来た!」とメニューに書いてあって、そうか、ハワイ島も夏なのだ、と改めて思い起こしてみるのです。

でも、特に「冷やし中華はじめました」ということではなくて、多分なにか気の利いた言葉を付け加えたかったのでしょう。

ま、確かに、夏になると、草木の緑と、船の白と、海の蒼と、空の青のコントラストがはっきりしてくるのです。

まさしく夏目になるのです。

今月もよろしくお願いいたします。